こんどこそ、統合医療の食事について!(^-^*)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ガン唯一のエネルギー源である、ブドウ糖を抜いて兵糧攻めにするため
「糖質制限食」または「糖質ゼロ食」を基本とする。カロリーよりも糖質量に気を付ける。そしてたんぱく質、脂質、ビタミン
ミネラルをしっかり摂る。
・1期早期ガン〜2期進行ガン
1食の糖質摂取量 20g(1日60g)のスーパー糖質制限食
・3期進行ガン〜4期転移ガン
1食の糖質摂取量 5g(1日20g以下)の糖質ゼロ食とする
( ̄− ̄)ちなみに調べてみるとご飯(精白米)1杯分(150g)の
糖質は55.65gということで、4期転移ガンのわたくしが1日20g以下に
しようとすると、お茶碗1/3しかご飯が食べれないということ。
ありえない(泣)。無理〜。■朝食はジュースだけの朝食断食とし、昼食も軽めにする。 夕食をメインとし、食後は散歩か、早く寝て栄養が回るようにする。
■糖質を含む食品は禁止だが、それ以外は特に制限は無い。 ( ̄− ̄)これは、これまでの玄米菜食から200度くらいガラッと
変わっています。何事も自己責任。
にほんブログ村私個人的には、日本人は「お米と味噌汁と少々の野菜の副菜」を
食べていれば間違いないって考えに、納得してしまうのだけど
こちらでは、「人類の進化の歴史から見ると、まだ穀物を食べるという
習慣に人間の消化器官は適応していない」と考えているようです。
それは日本でコメの栽培が始まり、玄米を食べ始めたのが今から
6000年前、白米が食べられだしたのが江戸時代前期で、わずか300年
の歴史しかないというのです。
人類が誕生したのが800万〜500万年前、日本列島にご先祖様が住み
始めたのが3〜4万年前ということで、穀物食は「つい最近から」と
考えられるのでしょう。
そしてそれまでは、小動物やたまに大きな動物、魚介類、野草
昆虫、木の実を食べていたという説なのです。
前に書いた「お肉はダメ」の記事では、日本人は肉は食べてなかったという
説も有ったし。(^-^; どれが正解か分かるには、またまた長い長い
年数がかかるのでしょう。
「なぜお肉はダメなのか?」の過去記事
→
http://biggun.seesaa.net/article/289820399.html−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
参考までに「推奨食品」と「禁止食品」を書きます。
ちょっと矛盾点も有るかもですが、いろいろケースバイケースのようです。
●推奨食品豆腐、あんこうの肝、鶏レバー、豚レバー、にんにく、鴨肉、鶏肉
豚肉、馬肉、和牛、鶏卵、うずら卵、魚卵、(豆)、ごま、わかめ
海藻類、(発芽玄米)、天然調味料、しょうが、納豆、(くだもの)
野菜、魚、椎茸、キノコ類、(イモ類)、貝類、カニ、えび、チーズ
バター、ラード、パーム油、オリーブ油、シソ油、エゴマ油
インカインチ油、アボガド、ブルーベリー、くるみなど
※( )は糖質ゼロ食の期間は禁止
・推奨食品は「時に卵は果てしなくやさしいか」と覚えると良い。
と=豆腐、き=肝・レバー、に=にんにく・肉、た=卵、ま=豆
ご=ごま、わ=わかめ、は=発芽玄米、て=天然調味料、し=生姜
な=納豆、く=果物、や=野菜、さ=魚、し=椎茸、い=芋
か=貝・海産物●禁止食品米、小麦粉、めん類、イモ類(コンニャク芋はOK)、砂糖類、はちみつ
果物、豆類、菓子類、ナッツ類(クルミはOK)、加工食品、練り物
マーガリン、サラダ油、キャノーラ油、米油、ごま油、大豆油
コーン油、ひまわり油、グレープシード油、紅花油、
原料に砂糖、ブドウ糖、果糖、液糖、水飴などが含まれるものなど
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【 注意点 】
1.牛、羊は脂肪が溶ける温度が高いため、リンパが滞るリスクが
有るので避ける。和牛の霜降りは例外。抗生物質不使用、ホルモン剤
不使用の自然飼育の動物限定。
2.魚は養殖物を避け、抗生物質不使用、ホルモン剤不使用の天然ものを
選ぶ。
3.調味料は自然の物、天然醸造、遺伝子組み換えでない材料を使ったもの。
基本的に添加物なし、保存料不使用の物限定。材料に砂糖、ブドウ糖、
果糖、液糖、水飴が含まれるものはNG。
4.乳製品は抗生物質不使用、ホルモン剤不使用で育てた牛の乳。
低温殺菌したもの。
5.アルコールはビール、発泡酒、日本酒は糖質を含むので禁止。
焼酎、ウイスキー、ワインは2杯までならOK。
6.飲料は基本的に温かいもので水分補給。コーヒー、紅茶、お茶など。
7.糖質ゼロは食品100gあたりの糖質が0.5g未満なのでOK。
糖類ゼロは小糖類、多糖類、糖アルコール、高甘度甘味料はゼロで
ないので不可。
8.食物繊維は炭水化物ですが、体に吸収されないのでOK。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆3期進行ガン〜4期転移ガンの方は、病状と診断ステージが回復する
まで以下に注意すること。・アミノ酸と脂肪グリセリンから糖新生でブドウ糖が多量に産生される
のを防ぐために、牛、羊、馬、豚は一時的に禁止。
(鶏レバー、鶏肉、鴨肉、魚は一日80g程度ならOK)
・肝機能の回復をはかるため、アルコールは一時的に禁止。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
( ̄− ̄)むずぃです。
だけど、推奨食品を見ると「何でも食べれる!」って感じです。
↑↑↑大腸ガンカテゴリへ♪