昨日から息子が風邪気味で寒気がするというので、久々に体温計を出して
はからせた。息子は熱は無かったけどついでに私もはかってみた。
そしたら、なんとショック(>.<)35.5℃だった。
そんなに低いの?と体温計を疑った。
今日もはかってみたけど、35.8℃だった。
かなりショック。
入院中は、一日に何度も検温するけど、病院ではいつも37℃前後(36.8〜37.2℃)
だから安心していた。
おかしいな〜(´Д`)
室温や体温計によるのかな・・・。
とにかくもう少し体温を上げなければ!( ̄‥ ̄)=3
人間の体温の平均は36.5℃くらいであり、これは体内の酵素が最も活性化して
働いてくれる温度だそうです。
体温が低いと酵素の働きが低下するため、新陳代謝が悪くなり、免疫力も低下し
病気になりやすくなるとか。
体温が35℃になるとガン細胞が活発になるとも言われています。
体温を上げるには・・・
★適度な運動で筋肉をつける。
体温が1℃下がると免疫力が30%低下する
逆に1℃上がると5〜6倍アップ!
★冷たい食べ物や甘い食べ物を摂らないようにする。
糖分には体を冷やす作用があり、低体温の原因となるので、できるだけ
食べないようにする。温かい飲み物を飲んで低体温改善!
★旬の野菜や果物を摂取する。
旬じゃないものは体温を下げるらしい。
★食事を減らすダイエットは避ける。
食事をすると体内に吸収、分解される際に熱が発生するから。
★たんぱく質は熱に変わりやすいので、たんぱく質の摂取を忘れない。
今の私はたんぱく質が不足しているのかなぁ?
★お風呂にゆっくり浸かる。
これは実行してる。
★お酒の飲みすぎ、タバコに気をつける。
タバコは急激に血管を収縮させてしまい、血液の流れが悪くするともに
基礎代謝も低下させる。私はお酒もタバコもしない。
★寒さにあたる。
寒さにあたることで交感神経の活動が高まり、血管収縮のトレーニングになる。
お風呂で温まったり、寒さにあたったり・・・( ̄− ̄)忙しいね。

ちょっと5分ほどストレッチをしてみたら、36.7℃になりました。
良かった。(^-^*)
