シークワーサーを絞ったジュースに健康効果があるらしく。
( ̄− ̄)まあ、柑橘だしね。沖縄のレモンみたいなもん。
こんな人にお勧めだと書いてあった。
●ダイエットしたい人
●美肌を保ちたい人
●血圧や血糖値を気にする人
●認知症やガン、夜間頻尿などを予防したい人
●いつまでも健康を維持したい人
偉い人たちが、ちゃんと研究している。
↓ ↓ ↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
琉球大学教育学部と、韓国のハンリム大学の研究チームが、
シークヮーサーの皮に含まれる成分ノビレチンが、ガン細胞の
成長を促進するとされる肥満状況下でも、ガン細胞の成長と
転移を抑える効果があることを発見した。
神奈川県で開かれた「アジア栄養学会議」で発表された。
研究チームは「今後、シークヮーサー製品を、既存医薬品と組み合わ
せる『補完療法』の可能性を目指し研究を進めていきたい」と述べた。
高脂肪食を与えたマウスに皮膚ガン細胞を移植し、ガン組織の成長と
ガンのリンパ転移を検討した。高脂肪食の餌を与え続けたマウスでは
皮膚ガンは大きくなり、リンパ転移も促進したが、高脂肪食にノビレ
チンを混ぜた餌を与えたマウスでは高脂肪食のみと比べガン組織の
成長とガンのリンパ転移が70%ほど抑えられた。
もともとノビレチンには抗肥満効果とガン細胞の増殖を抑える効果が
あることは報告されていたが、肥満状況下でのガン組織の成長を抑え
ることは初めての報告となる。
ノビレチンは、ミカンやグレープフルーツなどかんきつ類に多く含まれ
るが、中でもシークヮーサーの含有率は高く、温州ミカンの10倍と
される。研究チームでは、シークヮーサーの残渣からノビレチンを
効率的に抽出する製法を確立しており、6次産業化を進める技術と
しても注目されている。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
代謝を活性化させ、疲労回復や美容に効果のあるビタミンCを多く含ん
でいるほか、ビタミンB1、カロチン、各種ミネラルなども含有する
ヘルシーな果物。特にノビレチンという成分には、ガンを抑制する
作用があることが発見され、長寿との関連が注目されている。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
シークワーサーに多く含まれるノビレチンには、私たちの体内で、
免疫細胞の一つであるNK細胞を活性化する働きがあると考えられている。
私たちの体内ではガン細胞が毎日発生していますが、ガンがそのまま
増殖する人と増殖しない人がいます。この理由の一つに、NK細胞が強い
かどうかが関係しているのです。
NK細胞はガンの増殖を防ぐ体内の精鋭部隊のため、この部隊を活性化
できればガンの予防に役立つはずです。
さらに最近になって、ノビレチンは血管新生を防ぐとわかってきました。
ガン細胞は増殖のさいに血管を新たに作って栄養をとり込みます。
つまり、血管新生を防げるとガン予防に役立つ可能性があるのです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これまで述べてきたシークワーサーの研究結果はあくまでも研究段階
での話です。私たち人間の体に全部が当てはまるわけではありません。
とはいえ、シークワーサーのノビレチンが私たちの体に有用な働きを
する点については、かなり期待できるのではないでしょうか。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・・・とのこと。( ̄− ̄)もうガブガブ飲んでる。(笑)

にほんブログ村
あと、黒にんにく、梅肉エキスで、アルカリ性食品作戦を
再び実践中。
1年前に発見したあれ!(笑)
1年前の日記⇒http://www.ufufu55.com/archives/201704-2.html
アルカリ性食品と、酸性食品の表を見ると・・・。
一目瞭然。ガンの人が食べて良いもの、悪いものにキッチリ分かれている。
(ここの表が詳しくて良い⇒http://womenwellness.jp/Alkaline-foods)
だから、ガンになったらニンジンリンゴジュースやグリーンジュースを
一日2L飲むとか、レモン汁を絞って入れるとか、ハチミツは1日大さじ1は
摂っていいとか、キノコや海藻がいいとか、すいか糖とか、小麦粉はダメ
とか肉や乳製品はダメとか、今までのつじつまが全部説明できる
みたいな・・・?
まあ、この理由ばっかりじゃないけどね。
ビシッと分かれているのがすごいなと。
とにかく、身体が酸性に傾かないように気を付けている
今日この頃なのである。
効果のほどは・・・?未だ未知数。(・_・)

↑応援クリック宜しくお願い致します。(-人-)
オキハム シークワーサージュース
2000ml×1本(果汁100%)