2018年01月03日

体重血圧は落ち着いたけど・・・元凶がダメダメ。


退院して1週間が経過。

2018絵手紙.jpg

その間、体重は毎日減少して、41.5Kgまで落ちた。
約8kg減。(^▽^;)もう、逆に怖い。

筋肉も落ちてるし、むくみもすっかり無くなっているので
すっごい病的な干からびよう・・・。

どの靴もスルンと入る。
ずっと、靴がパッツパツの生活に慣れていたせいか、何とも
不思議な感覚で、長い間そこそこずっとむくんでいたんだなと実感。

病院で撮った足の写真はむくんでいるように見えなかったので
「写真じゃ分からないな」と思っていたけど、むくみがおさまった
写真を見ると、少しだけど違いが分かる。

 KIMG0949.JPGKIMG0957.JPG
 (汚い足すみませんm(__)m)

血圧も上が二桁になる日も出てきた。
120台になることは、なくなって来てる。
もちろん薬を飲んでいるからだけど。

これからどうなるかだよね。
薬はいつやめれるのか。

早くやめたいけど、難しそう。
何と言っても「元凶」が治ってないのだから。

腎臓がまだまだダメみたい。
気になって、尿たんぱくの試験紙を買ってきて調べたら
←Amazon
ガンガンにMAXたんぱく出てる。(´Д`)いやーーーー!

ダダ漏れ状態・・・。(ノ_-;)

 これが治らなかったどうしよう。

 怖い検査をしないといけなくなったらどうしよう。

 透析をしないといけなくなったらどうしよう。・・・


不安でいっぱいの毎日を送っている。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村へ ↑応援ぽち♪


お灸したり、腎臓のマッサージしたり、いろいろ悪あがきするが、
こんなことしてる場合じゃないのになー!とムシャクシャ。

ガンのほうは、一体どうしてくれるんだー? o(*≧д≦)o″

食事制限とかしてるから、体力落ちそうなんだよね。
筋力も落ちて体温下がりそうだし。
へんな薬(←(・・;)降圧剤と利尿剤のこと)もいっぱい飲んでるし。
早くなんとかしたい。

とにかく入院中から「後悔」しかないんだよ。

 あー!どうしてあの日最後にケモしたんだろう?とか。
 もうやめようと思っていたんだから、行かなきゃ良かった、とか。
 しかも何で新しい薬をしてしまったのか!、とか。


ほんとに、こんなことになるなんて。(T^T)

でも、何も症状が出ていなかった2週間後に、2度目のケモをしなくて
本当に良かったとも思う。もし、2週間後にもう1回していたら
どんなに恐ろしいことになっていたか。

(´Д`)考えただけでもゾッとする。


何はともあれ。
治ると信じて、治すー!と意気込んで(笑)
( ̄0 ̄)/頑張るしかない〜!







せんねん灸.オフ伊吹170点




posted by しづく at 16:13| 大腸ガン日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月07日

心拍数が高いので調べてみたら・・・


心拍数がすごく多い。

ネフローゼ症候群になってから、血圧を測るたびに100前後あるのだ。
(´Д`)これじゃぁ、早死にしてしまうー。

心臓に負担がかかって、また他の病気になってしまうかもと
とても心配なのだ。

 (ノ_-;)不安だらけの日々・・・。

で、腎臓と心臓の関係を調べていたら、このようなことがわかった。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

腎臓の働きが悪くなると赤血球が減り、貧血が起きやすくなる。
 貧血で体に酸素が不足すると、心臓は全身にくまなく酸素を
 送ろうとして、懸命にポンプを働かせる。
 この状態が続くと、心臓は働きすぎて、どんどん弱っていく

■酸素はすべての臓器にとって、正常に働くために不可欠な材料。
 貧血で酸素が不足した状態が続くと、特に腎臓では酸素が足りなく
 なり、さらに働きが悪くなる


    ( ̄− ̄)赤血球or酸素を増やせばいいのか?


心臓と腎臓がどのように影響しあっているのかは、完全に分かって
いない。 貧血と高血圧も、影響を及ぼしあう原因の一つにすぎない。
2つの臓器を悪くしてしまわないために、どちらかの臓器に異常が
見つかったら放っておかず、治療をすることが大事
らしい。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村へ ↑応援ぽち♪


ということは?
腎臓が良くなると、心拍数も少なくなっていくのだろうか。

ホント、一日中心拍数が100なんて、心臓が可哀想だ。

 心臓の働きが悪くなると、ポンプを懸命に動かすため、血圧が上がる。
   ↓
 高血圧が続くと、血管の塊である腎臓には特に負担がかかり、血管が
 傷ついてしまう。
   ↓
 また心臓の血管も傷つけたり、つまらせたりする原因にもなる。


なんか、腎臓の働きがおかしくなると、心臓にも負担がかかって
血圧も高くなって、血管も傷ついて・・・と、いろんな所に負担が
かかっていくって、ほんと勘弁してほしい。


抗ガン剤治療に行くたびに、「体重がどんどん増えている」ことを
毎回しつこいくらいに言っていたのにー。

「血圧が高くなっている」ことも、「顔が浮腫んでいる」ことも
看護師さんにも先生にも言っていたのに。

何も考えてくれずにただ「じゃあ今日もしましょう^^」って
ケモ室に行かされていたけど。

これって「どうなん?」って思ってしまうー。













posted by しづく at 10:05| 大腸ガン日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月10日

退院後の初通院と体調は全くもってサッパリ。


ネフローゼ症候群の退院後、初の診察に行ってきた。
血液検査と、尿検査のあと2時間近く待って診察室へ。

診察室に入ると、先生のほうから新年の御挨拶があったので、
あわてて私もご挨拶。(*´艸`*)

先生、開口一番「数値がとても良くなっているけど・・・」
と、びっくりされているご様子。
 私:え?本当ですか!(私も意外でびっくり)
 先生:たんぱくが入院の日は1000以上出ていたのが、退院する頃は
   300くらいだったんだけど、26になってます。
 私:え〜、うれしい。

先生は「まだプラスマイナスの辺りです」と言われたけど、いちお
ギリ基準値内。(笑)

 ( ̄− ̄)家で調べた試験紙の結果は何だったのか?

病院の翌日またやってみたけど、やっぱり100〜250くらいの色になる。
まあ、結局はたんぱくが出てるんだから仕方ないのか???



にほんブログ村  ↑応援ぽっち!


血圧も上が2桁になることも多くなってきたので、薬が減った。
(^O^)だけど、血圧の薬は成分量が減っただけで、無くなったのは
利尿剤の方。2種類飲んでいた利尿剤の両方とも無しになって
しまった。ちょっと不安。

おしっこの量が減って、また浮腫んだらどうしようと。
どちらかというと、降圧剤の方を減らして欲しかった。

翌日からの血圧は80前後/60前後になっている。
 下がりすぎじゃね?(・_・)

そして昨日は、おトイレの回数は4回。
 少なくね?(・_・)しかも量がすこぶる少ない。。。

で、尿たんぱくが減ったおかげで(?)ALBは3.0から4.1へ上昇。


と、ここまでは、良いことづくしのようだけど、肝臓の数値が
とんでもないことになっている。(^▽^;)

先生はここには触れられなかったけど(なぜ?)GGTが300越えである。
 ガンだから仕方ないのか?
 薬を飲んでいるからか?
 腎臓とも関係あるのかな?


GOT、GPTはほぼ基準値だけど。難しい、分からない。

しばらく様子見。


( ̄− ̄)数値は良くても体調は、サッパリだ!

 ・少し動くと息切れがすごい。

 ・急に動悸がバクバク。

 ・貧血みたいにフラフラして立っていられなくなる時も。

何もする気が起きない時もあって、だるいし、しんどいし。
早くなんとかならんかなと思う。








seiei しょうゆ ちょいかけスプレー 減塩に





posted by しづく at 15:17| 大腸ガン日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。