2017年11月01日

血圧計購入と「魚の目お灸作戦」のつづき


腕に巻く血圧計を購入した♪ついに〜。( ´∀` )

kk.jpg

ケモの副作用で血圧が上がるかもしれなくて、8クール終了したときに
上が140台でちょっとびっくりというか、不安になったので。

9クール終了後には、普通に110台に戻ったんだけど。
たまに頭痛がしたり、耳鳴りがしたりすることがあって(ほんとに
たまーーにだけど)そんな時「もしかしたら血圧が高いのかも?」って
思うことがあり。測ってみたいと思ってAmazon行ったら、なんと
2,300円くらいであるの!(^O^)安っ!

レビューも良かったので買ってみた!
( ´艸`)

そしたら頭痛の日でも血圧は110台で、高くないことがわかって
一安心♪良かったー。(←安心出来たのが良かった)

これから毎日計測して健康管理に努めるのだ。(何が?(笑))
もう高齢なのでね。気を付けないと。(⌒▽⌒)あはは♪


にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村へ! ↑スイッチおんっ♪(^O^)


10月10日にウオノメ取りのお灸をしていると書いたけど、気長に
まだ継続中。

oku.jpg

あの時は「痛みも取れてない。(´Д`)逆に痛くなってきた?
3週間以上も続けているのに。」って書いたけど、翌日(10/11)
お風呂上りに挑戦したら硬くなった中心部分が取れたのだ!

 ヽ(´▽`)/ やったー♪すごい!

そして、痛みは消えた!

その後、しばらくしたらまた痛みが出てきたが、お灸を続け
10/22にまた中心部の硬い所が少しだけど取れた。

するとまた痛みが消える。

 そうかー!(*^▽^)ノo~☆なるほどー。

きっとお灸のおかげで細胞が、どんどんターンオーバーして、
硬くなった所が押し上げられて、痛くなってくるのだな。

そして、さらに押し上げられたときに取れてくるのだと勝手に
理解。これを繰り返していたら、本当に無くなるかも!

せんねん灸の普通のシリーズの中の一番熱い「にんにく灸」を使って
いるのに、最初は熱さも感じなかったんだけど、3週目くらいから
ほんのり温かいかな?って感じるようになってきた。

((o(^∇^)o))期待して頑張ろう!
まだ、1か月半ちょっとなので、まだまだ頑張るっ!

にんにく灸のニオイがちょっと苦手だけど。







パナソニック 手くび血圧計 白 EW-BW10-W




posted by しづく at 08:00| 大腸ガン日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月02日

マーカー増で、ついにやって来た初ピンチ!


アバスチン+トポテシンの11クール目で先日病院へ。
マーカーが上がっていた。

これは、今回予想通りなのでそんなにショックではなかったけど
やはり残念な結果だった。

化学療法中にマーカーが増えるのは初めてのこと。
これまでは、ケモをしてる間は少しずつでも下がっていたのだ。

来るべき時がついに来た。・・・って感じ〜。ε-(ーдー)


今回は今年の5月からケモしてるけど、始める前に思ったのだ。
「今までのように効果が出ないかもしれない。」って。

 ( ̄− ̄)また当たってしまった・・・。ハズレたらいいのに。


最初のケモでは、CEAは5以下に下がっていた。
それが毎回、下げ止まりの数値が上がっていって。

昨年は14までで止まり。
今年は43までしか下がらなかった。
そしてケモ継続中なのに上昇へ反転〜。

「薬が効いてないないガン細胞が増えてきているのではないか」
との先生のお言葉。(´Д`)

2週間後もマーカーを見て、80くらいまで増えてるようだったら
薬を変えましょうとのこと。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村へ ↑応援ぽち♪


なんていうか、がっかり、落胆。>┼○ バタッ。。。

ケモ室で点滴の針を入れてもらいながら
「効かないのにしたくないなー。」と看護師さんに愚痴。

看「もう長いから、何でもわかってるもんね」

私「どんな風になってダメになっていくのかもわかってる」

看「お父さんのことがあるからね」

とか、めっちゃ後ろ向きな会話がはずむ(笑)。

このあと、私がいなくなった後の家族のこともちゃんとしとかないと
いけないねみたいな話まで看護師さんが〜。((;゚Д゚))言うー?

だけど、そうなのだ!
これから、免疫療法にしても、代替療法にしても、珍しい療法(笑)
にしても、劇的に良くなるってことはまずない。

ここから奇跡的に回復された方の体験談も、いくつか読んだけど
そんなのは稀なのだ。めったに起きないのだ!


私の夢は、原ひさ子さんみたいな小さい可愛いおばあちゃんに
なることだったのに!

これは若いころというか、高校生くらいからずーーーっと
思っていた夢・・・。( ´艸`)どんな高校生や!

こんなささやかな夢も叶わないのか〜!(_´Д`)ノ

・・・って、かなりガッカリしたけども。


まあ、なるようにしかならないしと、あまり考えないことにした。
食べるものは美味しいし、夜はぐっすり、グースカ眠っている。

 ( ̄− ̄)やれやれ。












posted by しづく at 19:00| 抗ガン剤治療の記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月08日

糖質はどう?とガン患者が増え続けるのは現代の食事情では?


昨日、衝動的にバナナケーキを焼いた。

 bnn.jpg 


糖質をぼちぼち控えている。(いきなり矛盾(笑))

 ( ̄− ̄)これまで糖質控えても、自分のガンの成長には
     これといって変化は無かった・・・。


なので、少々は控えながらも、少々は食べている。
Σ\( ̄ー ̄;)なんのこっちゃ!?

気持ちと食欲は裏腹?

いや・・・そうじゃなく、糖質制限に対して完璧に「これだ!」って
気持ちが無いことが原因だ。ブドウ糖を断つことはガンの成長を
抑えるってのは理にかなっていると思う反面、本当に糖質を
摂らないことは良いことなのか?
と思うこともあって。( →_→)疑。

なのでフラフラ揺れ動いて、食べるのやめたり、食べたりしている。

 ( ̄− ̄)だから効かないと言われると返す言葉は無い。


だけど、やっぱし日本人は米(白米除く)食べていいと思うんだよねー。
昔の人は米が主食だったけど「ガン」になってないもん。

ガン年齢が下がって来てるのは、やっぱり食生活と思うけど
糖質とかじゃなくて、何でもかんでも精製したり、添加物入れたり
加工したり、甘くしたりの年代になって生まれたからではないかと
最近思う。

戦時中に生きてた、私の両親くらいの人たちは90歳過ぎても
ガンになる人少ない気がする。個人的な感想だけど、少なくとも
若くしてガンにはなっていないと思う。
小中学生くらいまで、ほとんどまともに食事を摂っていなくて
「粗食」「小食」を余儀なくされていたのだから。

私たちの年代は、少し成長してから、加工食品や添加物、保存料、
色素などの入った食品やインスタント食品、ファストフードなどを
食べ始めた人間だから、40〜50代くらいでガンになる。

私たちよりもっと若い人たちは、生まれたときからそのような
食べ物がいっぱいというか、普通の食生活になっている。
なので30代とか早い人は20代でもガンになってしまうのでは?
・・・って思う。

 ( ̄− ̄)なかなか説得力なくない?


糖質のことを書こうと思っていたけど、前置きが長くなって
しまった・・・。(x_x;)また次に・・・。



にほんブログ村へ〜How Far I'll Go!


終活じゃないけど(笑)押入れの物をいっぱい捨てた。

清々した!( ´艸`)

なかなか捨てられずに置きっぱなしになっていた物を処分!

それからは、押入れを開けるたびに、何十年も(笑)着ていない
服も捨てている。靴もいっぱい捨てた!

私がいなくなった時に、子供たちに迷惑かけるからね。
( ̄∇ ̄*)


それと遅ればせながらマンションの相続登記も済ませた!(^O^)
ダンナと私の共有名義になっていたんだけど、私の名義に移行。

「素人がすると何度も法務局へ行くようになる」って、さんざん
大変な手続きみたいにいわれてたので、どんなに難しいのかと
思って行ったけど、全然難しいことなく・・・。

(・・;)すんなり完了。

こんなことなら、もっと早くしとけば良かったと、調子に乗って
うちの実家の相続登記にも手を出し(笑)、母を連れて手続きに
行き、これもあっさりと終了。父から母の名義に。

 ( ̄− ̄)「大変、大変」ってのは司法書士に
     依頼させようとする作戦なんだな。



まだまだ、いらない物が沢山あるので、思い切って捨てていこう!
必要なものだけ残して、住まいのダイエットだ〜♪( ̄0 ̄)/














posted by しづく at 09:04| 食品関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。