2月の血液検査の結果が出た。
マーカーは1月が73.4(CEA/基準値5以下)だったので、今まで通りの
推移でいくと「150」かも?という予想と、もしかしたら100まで行かず
に80〜90台とか二桁ならいいなと予想していたのだが。
なんと!79.1だったのだ〜!w( ̄o ̄)wビックリだ。
73.4→79.1って・・・。もしかして誤差の範囲で「横ばい」?
なんて都合の良いように解釈する〜。(^▽^;)
だけど、初めてなのだ。
6年という長いガン患者生活で(←大げさ)ケモ以外でマーカーの
上昇が止まったりしたことが無いのだから。
いつもいつも、順調に上昇していたのだから・・・。
ヾ(*´∀`*)ノおったまげ〜♪
だけど、まだよ!まだ喜ぶのは早い!!
今回は、たまたまかもしれないし。
3月は、また、どうなるかわからないのだから。( ̄− ̄)
ここは粛々と、先月と同じような生活をしてみようと思う。
で、先月何をしたか?思い起こして書いてみた。
先月、特に力を入れたのが米ぬか酵素風呂とプチ糖質制限。
米ぬか酵素は、2月に入ってから週3回のペースで通った。
何故ならば、先日も書いたけどここ1年間のバタバタ生活で
真冬も湯船にも浸からない生活をしてきたから、体が冷え切って
いたのか、酵素風呂に15分入っても汗も出ない、赤くもならない
という状態になっていたから。(;´д`)
ビタミンCの点滴中も、私1人だけが「寒い、寒い」と言って
ベッドでガタガタ震えていた始末。
(だけど、今はそんなに寒くなくなった)
でもやっぱり「汗も出ない、赤くもならない」感じなので
(多少は改善してるかな?)いつもより5分多く入れてもらっている。
糖質制限は「プチ糖質制限」だ。
お昼は普通にご飯や麺類も食べている。
夜はご飯無しでおかずのみ。
米好きの私としては、「ご飯が食べれないなんて無理!」って
最初は思っていたが、3日もすれば慣れて今は全く辛くない。
お昼に食べても良いから、心が不安でザワザワしないから
続けられるのだと思う。
お昼に食べるといっても、必要以上には食べてないよ。
メニューによっては食べない日もある。
朝は今は固形物は摂らないで、ジュースだけか果物だけという感じ。
間食はほとんど無し。(←ちょっと怪しいな。たまに有り(笑))

にほんブログ村へ! ↑スイッチおんっ♪(^O^)
副鼻腔炎のために購入した「なた豆茶」がガンにも良いと
いうことを教えていただいて、さらにモチベーションアップで
飲んでいる。
でも、副鼻腔炎には本当に良く効く(私には)と思うから
鼻の調子が良くない人には、絶対おすすめする。(^-^*)
痛くて痛くてたまらなかった二の腕の痛みも、この頃はほとんど
無くなった。不思議だ。
2月のはじめごろから、痛かったり痛くなかったりしていたが、
この1週間はずっと痛くない。車の運転もしていないのに(笑)
これも副鼻腔炎つながりだったのか?
それともケモつながりか?
不明のままだけど。
☆*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★
3月になりました〜。

寒さも緩んできて、春の予感がしてきてるー。
早いもので今年も1/6が過ぎた。
こうしてまた今年も過ぎていくのを見送りたいものだ。
( ´艸`)まだ早いか?
今日も酵素風呂に行ってきた。
お天気がいいので、車をキレイにする。いい運動になるし。
で、買物に行って桜餅買って帰ろう♪(^O^)今日はトクベツ!

にほんブログ村