2016年12月02日

衝動買いしたマンゴスチンジュース( ´艸`)笑。とミヤBM細粒


マンゴスチンジュースを楽天24で見つけて、思わずクリックして
しまった。( ̄∇ ̄*)ゞ とても美味しそうで・・・。

11月20日に注文してたのが、やっと昨日(12/1)届いた。
そんなに人気あるのか?(・д・)

PF8LA1HY.jpg

さっそく飲んだら、美味し。(⌒▽⌒)アハハ!

原材料は「マンゴスチン」と、酸化防止剤として「アスコルビン酸」のみ。
アスコルビン酸は、今1日4〜5g飲んでいるので、まあいいか。
タイ産。

とろみが結構あって、ネクターって感じ。

マンゴスチンは以前から抗ガン作用があるって(笑)話なので
 ↑ どんだけこの手の説に乗っかって来たことか。
   ( ´艸`)効果出たもの一個も無かったような。


だけど、これは美味しいので。<( ̄^ ̄)>毎日お楽しみに1本頂くとする。


*・゜゜・*:.。..。.:*・゜*・゜゜・*:.。..。.:*・゜*・゜゜・*:.。..。.:*・



マンゴスチンのことを書いて、プラシーボ効果をあげようと思う!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

東南アジア原産の果物「マンゴスチン」の果皮に含まれる「キサントン
という成分の抗ガン作用が注目されている。

東南アジア地域では古くからマンゴスチンの果皮が民間薬として、
感染症、皮膚疾患、消化器疾患炎症性疾患など多くの病気の治療に
利用されていた。それは、マンゴスチン果皮に、殺菌作用・解熱作用
抗炎症作用抗酸化作用・滋養強壮作用などの薬効があるからだ。

これらの効果は、マンゴスチン果皮に多く含まれるキサントンという
成分の薬理作用による。

キサントンは他に類をみないほど強力な抗酸化作用をもっており、
ガン予防作用抗腫瘍作用などが報告されている。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

発ガンや炎症の悪化に関連するNF-κBという転写因子の活性を阻害する
作用も報告され、ガンや炎症性疾患を治療する効果が報告されている。

さらに、ガン細胞の増殖に関与するシグナル伝達系(MAPKやAktなどの
プロテインキナーゼ類)を阻害してガン細胞の増殖を抑制する効果や、
ガン細胞にアポトーシスを誘導してガン細胞を直接死滅させる効果が
報告されている。

キサントンには脂肪酸合成酵素を阻害する作用が報告されている。
ガン細胞では細胞分裂のために脂肪酸の合成が盛んになっており、
脂肪酸合成を阻害するとガン細胞を死滅させることができる。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

東南アジア原産の果物「マンゴスチン」の果皮に含まれるポリフェノ
ールの一種「キサントン」に、ガン抑制効果があることを、岐阜薬科
大学の飯沼宗和教授(生薬学)と岐阜大学大学院の赤尾幸博教授
(腫瘍医学)が動物実験などで立証し、ガンの補完代替医療に役立つ
とした。

両教授は、果皮の主成分キサントンを抽出し、培養したヒトのガン細胞と
大腸ポリープを発症したラットを使い、その効果を確かめる実験を行った。

その結果、ヒトのガン細胞は、キサントンを低濃度で加えると48時間後に
6〜7割が死滅。ラットでは0.05%の非常に薄い濃度でエサに混ぜて
食べさせると、食べない場合と比べてポリープの数が約半数に減る
ことが分かった。いずれも副作用はなかった。  (2012年5月)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

キサントンはマンゴスチンの果皮に多く含まれているポリフェノール。
強力な抗酸化作用のほか、抗菌作用、抗カビ作用抗ガン作用免疫力
増強作用
整腸作用などがある。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

このジュースに、マンゴスチン果皮が入っているかどうかは
分からない。( ̄− ̄)でも美味しい。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村へ ↑応援ぽち♪


あと、ミヤBM細粒を処方してもらった。
便秘も下痢も改善してくれるという。

DT5ZQYGQ.jpg
1日3回服用。
「柔らかくなったら、回数を調節してね」
と言われたけど、そんな事態が起きるなんて大歓迎である。

 ぜひ( ̄− ̄)起こって欲しい。

以前は市販のミヤリサン錠を飲んでいたこともあったが
効果のほどは・・・・・・ちょっとあった!( ´艸`)
  ↓ ↓ ↓ (ミヤリサン菌の詳細)
 http://biggun.seesaa.net/article/393935198.html
再度挑戦!

〜酪酸菌(宮入菌)は、プロバイオティクス=腸内細菌のバランスを
 調節し、宿主に有益な作用を与える微生物。
 プロバイオティクスとしての様々な特徴を生かし、宿主の健康を
 守ります〜


 ・・・って、ミヤリサン製薬のHPに書いてある。




















posted by しづく at 14:46| Comment(0) | 術後の便秘対策 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月04日

じゃこ天とみかんが大腸ガンを予防する!


土曜の朝TVでやっていた。
大腸ガンにかかりやすい県と、かかりにくい県の違いを調べる
大腸ガンになりにくいランキング」。

かかりにくい県の1位は愛媛県
かかりやすい県の1位は意外にも沖縄県だった。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■沖縄県がワースト1位になった理由として

 ・ステーキハウスが多く、お酒を飲んだ締めとしてお肉を食べる
  習慣がある

 ・野菜を食べる量が少なく食物繊維がとれていない

 ・車社会で、ちょっとそこまでも車を利用して歩かない

 ・夜中でも街に人が多く、夜型の生活になっている
  ステーキハウスも2時過ぎても店内に人がいっぱい

■愛媛県がベスト1位になった理由として

 ・みかんを毎日5〜6個食べている(白い筋と薄皮も

 ・じゃこ天を日常的に食べている

 ・自転車天国といわれるほど自転車が普及している

 ・俳句ポストがあって、俳句をつくることでストレス発散になっている
  (これはちょっと(^▽^;)TV的にムリヤリっぽいなー)


順天堂大学医学部教授の小林弘幸先生が久々に解説していたけど
みかんの白い筋や薄皮も一緒に食べることで、食物繊維が4倍とれる
ということ。

 私的には「ビタミンC」じゃないかと思うけどね。( ´艸`)
 それと白い筋の「ヘスペリジン」が、血流を良くしてくれる
 からだと思うのだが〜。(小林先生と意見が違う(笑))


じゃこ天に関しては、骨ごとすり身にしているということで
カルシウムがとれるので、ガンを抑制するらしい。

アメリカのガン研で、カルシウムが大腸ガンを予防することが
ほぼ確実
という研究結果が出ているそうだ。
胆汁酸が発ガン性物質に変わるのを防ぐのだそう。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

じゃこ天って、私「ちりめんじゃこ」で作ってるんだと思っていたん
だけど(^▽^;)「ホタルジャコ」っていう小さなお魚を骨ごとすり潰
して作ってるんだって。そうだったのかー。

こちらの地方では「あげはん」って言って、魚のすり身の揚げたのが
定番なので、じゃこ天ってそんなに食べたことないのだけど、スーパー
に売ってたら今度からじゃこ天にしよう。

愛媛の人は、味噌汁や、煮物、うどん、カレーなど何にでも入れて
食べているみたい。


*・゜゜・*:.。..。.:*・゜*・゜゜・*:.。..。.:*・゜*・゜゜・*:.。..。.:*・


以前、ガンの死亡率の高い県を書いたことがあったけど
これがなかなか参考になる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◆全がん75歳未満年齢調整死亡率(男女計)が高い5県

  2010年 青森県、鳥取県、秋田県、和歌山県、北海道
  2011年 青森県、和歌山県、佐賀県、鳥取県、北海道
  2012年 青森県、北海道、秋田県、和歌山県、大阪府

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  (http://biggun.seesaa.net/article/397451876.html

TVを見ていて、「日本で一番マヨネーズを消費する県は〇〇県」とか
していたら、つい見てしまう。

その県がもし上位にあったら、「ガンの発症と関係あるかな?」などと
推理することができる。


*・゜゜・*:.。..。.:*・゜*・゜゜・*:.。..。.:*・゜*・゜゜・*:.。..。.:*・


ていうか、愛媛の人は、毎日たくさんみかんが食べれていいなー。
近所にみかんが取れる所が実家の人がいて、みかんをくれる時に
「もらってくれる?」「ほんとにいい?」「ごめんね」と言って
くれるのだ。

 (´Д`)こっちはメチャクチャ有難いのに!

「ありがとう、ありがとう!とっても嬉しい!」って言うけど、
小さい時からみかんばかり見て、食べてきた人たちは、みかんを
食べれる有難さが分からないというか、むしろもうウンザリなの
かもしれないね〜。

私的には、余っているなら安く譲って欲しい!って感じなのに。

そういえば、長男の友達の魚屋さんの息子は「お刺身が嫌い」って
言ってたなー。贅沢な〜。(゜ロ゜;)
でも、毎日お魚の匂いに囲まれて、物心ついた時からお刺身を
食べてたら嫌いにもなるかー。( -.-) =з深いな。





















posted by しづく at 07:00| Comment(4) | 転移・再発予防・抗ガン食品など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月08日

体調が二重苦、三重苦・・・踏んだり蹴ったり、泣き面に蜂(T^T)


「体調が良くないなー」と感じているこの頃。
化学療法を8か月続けたことによる、副作用の蓄積と思っていたけど。

・ひどい便秘
・お腹が張っている
・便秘薬を飲んでも・・・その日だけ
・鼻水に血液が混じる
・貧血


これに加えて、10日くらい前から

・肩から首にかけての激痛

横になっても痛い、座っていても痛い。
痛みが楽になる体勢が無い。(_´Д`)ノ

寝違えなのか、ガンのやばいやつなのか、しばらく様子をみるしか
ないと思い、患部に湿布を貼ったり、寝違えのツボにお灸をしたり
ロイヒつぼ膏を貼って寝たり。低周波してみたり、温めてみたり。

(´Д`)1週間でやっと激痛から解放されて普通の痛さになった。

痛みがひどくならずに治ってきたので、何かしらの捻挫ということ
にしよう。どんどん痛みが増すようであったら「ガン関係」と
思っていたが、なんとか治りそうな気がする。徐々に。

温めるのが一番効いた。とっても気持ち良くて、痛みが軽くなった。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村へ ↑応援ぽち♪


でも、便通が非常に宜しくない。
どんどん悪化する。
これはまた、直腸に出来てるかもしれない。

これまでは、ケモの副作用と思っていたが(確かにそれもあった)
ケモを休んで本日で25日目になるが、まだ後を引いているとは
考えにくい。

昨日はとても小さい(ウサギさんのより小さい)のがついに
流れなかった。(ーー;)非常にショックだった。

ガンが発覚する前に、流れなかったからなー。

腸内に長くとどまって血液をたくさん吸って、石のように固く重く
なっていたんだよね。非常にまずい状態かも。

あまりのショックに昨日は「もうだめだ〜」(_´Д`)ノってなって
「食べたいもの食べちゃえ!」ってなってしまった。

 (⌒▽⌒)あはは♪食べた言い訳か!


・朝起きると鼻水がとめどなく出てしばらく収まらない

これって、ここ3〜4年の「冬の風物詩」になってしまっている。
モーニングアタック」っていうのがあるらしい。
http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/6468/morning_attack.html
冬だけだからハウスダストじゃないと思うんだけど。
自律神経か、温度差かなー?
私の場合、春になって暖かくなるとピタリとなくなるので、今まで
ほっていたけど、耳鼻科に行った方がいいのかなーと考え中。


・足先にぬかが付かない

寝違え(?)の痛みが治まったので、米ぬか酵素風呂に久しぶりに
行ったら、足首から下の足の部分にぬかが全く付いていなかった

(゜ロ゜;)大ショック!なんだこれ?

冷えすぎなのか?どっか悪いんだよね。
群馬県の酵素風呂のサイトに参考になる写真が5枚載っている。
 http://kousoburo.co.jp/blog/

温めていくと良くなるそうなので、続けて入酵しようと思う。


でも、悪いことばかりでもない。

・朝までぐっすり寝れる

この頃朝までぐっすり寝れるようになった。(^▽^)
これはやっぱりケモの副作用だったんだね。朝まで一睡もできない
日も度々あって辛かったー。

夏でも何度も目が覚めて1〜2回トイレに行っていたので、歳のせいか
とも思っていたけど、今はこんなに寒いのにトイレに行くこともない。
寝つきも良いし、寝覚めも良い。



*・゜゜・*:.。..。.:*・゜*・゜゜・*:.。..。.:*・゜*・゜゜・*:.。..。.:*・



絵手紙を描きたいなと思っていたけど、今まで時間がなくて
ずっと手をつけてなかったけど。
Amazonにあったからポチッと買ってしまった。
eteg.jpg

( ´艸`)楽しみ〜♪


じゃこ天も食べてみた!
jt.jpg

お魚の味がして、骨も感じられて美味しかった!
でも気を付けないと、商品によっては添加物がいっぱいのがあった。
(スーパーマーケット向けの商品だから仕方ないけどね)

それと練り物だから、塩分多いと思うし油も使ってるから
美味しいけど毎日は食べないようにしないとね。
カルシウムは他でも摂れるから。
でも、美味しいからおやつでも食べたい(笑)。
小魚買って来て、自分でガーーーっとして作るのが良いかも♪
揚げずに焼いて。(^-^)





















posted by しづく at 08:14| Comment(15) | 経過観察&体調 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。