2016年09月01日

申年は荒れる?と十勝花子さん、海老蔵さん、と私。[追記有り]


申年は「荒れる」とか「騒がしい年」になるという。

芸能リポータの井上公造さんも、年初めに
「申年は芸能ニュースが荒れる年なんです」
と言われていたが。

ほんとに、今年は1月から話題が事欠かない。

スマップ騒動から始まって、ベッキー、清原、ファンキー加藤、
舛添さんの騒動から、都知事選が注目されたり、高知さんもあったし
高畑裕太の事件・・・。

 数も多いが、インパクトも大きい。(´Д`)


自然災害も多く、相模原の施設での殺傷事件など。
立て続けに、大きなニュースが次から次へと・・・。

昔からの言い伝えは、ほんとなんだなと思う次第。

そして、このようなニュースに埋もれてしまったのか
女優の十勝花子さんが8月21日、大腸ガンのため亡くなられていた
というニュースは、あまりTVで見かけなかった。

驚くのは、大腸ガンが発覚したのが、7月の末ということ。
発覚から1か月以内に亡くなられたことになる。

7月末にステージ4の大腸ガンが発覚した時には、手術ができないほど
転移しており、治療しなければ余命6カ月と言われたと。

十勝花子さんはガンと闘い、復活すると心に決め、抗がん剤の投与を
始めたところだったということ。

ところが体調が急変し、わずか3週間で逝ってしまったそうだ。
満70歳だった。

これを聞いて、芸能リポーターだった梨元さんのことを思い出した。
梨本さんも、抗がん剤治療を受けると、リポーターらしく自らを
元気いっぱい、笑顔で明るくリポートされていたにもかかわらず
あっという間に亡くなられ、当時とてもショックを受けたことを
はっきりと覚えている。


梨元さんも発覚した時は、病状が進行していてステージ4の肺ガンだった
そうだけど、発覚からこんなに早くじゃ・・・なんとも悲しい。

ご冥福をお祈りします。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村へ



市川海老蔵さんが、本日、麻央さんの気持ちを発表すると、
昨日ブログに書かれていたそうで。

何でしょうか?
今後の治療方針というか、過ごし方でしょうか。

海老蔵さんは、目から鱗だったそうですが。

麻央さん、お元気になって欲しいと思う。
幼いお子様たちのことを思うとね。

【追記】
麻央さんが、ブログを開設されたのですね。
 アメブロ⇒http://ameblo.jp/maokobayashi0721/
今時点(17:20)でコメント2000超え(笑)

それにしても、海老蔵さんの更新って半端ないっすね。
( ´艸`)



・………・………・………・………・………・………・………・………・


本日、アバスチン+トポテシン、10クール4日目。

昨日まで、一日中ムカムカ、フラフラ。
しかも、ちょっと座ったり、横になったりするとすぐにウトウトする始末。
目を覚ますと、ぼんやりした思考で、今お昼?夜?って分からなくて
動揺する状態だった。

台所に立つのもしんどくて、スーパーのお弁当を買ってきたり、握り寿司とか、
サラダとか・・・。(すごい数々の添加物入ってるね(^▽^;))

食べれそうなスナック菓子食べたり、食生活ボロボロの3日間・・・。

今日は少し回復したので、野菜とお魚買ってきた。
ヘルシーな食事が出来そうかも?



















posted by しづく at 11:13| Comment(0) | 抗ガン剤治療の記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月06日

麻央さん頑張れ!(* ̄0 ̄*)ノ


麻央さんのブログ。
更新をよくされているようだけど、いろいろ気になる。
(私はブログは開設されたその日しか見てないけど、
 内容をテレビで見ての感想ですが。)


だいたい、テレビでブログの記事を紹介するときに
「前向きになっていいですね」とか
「すごい勇気がいることと思います」とか
なんか、ものすごい悲劇のヒロインみたいな、はれ物に触るような?
可哀そうな人みたいな雰囲気がいやになる。

そして、ブログを開設した時の書き出しも、なんだか死を覚悟した
から、考えを残しておきたいみたいな空気が漂っているように
思えてならない。そら寂しい、寒々とした感じが伝わってきて
訪問する気にならず、見ていない。

昨日テレビで紹介されていたのが「痛み」に関すること。
痛み止めを使うのがいやで、今まで我慢していたが、痛み止めを
使ったら「許されていく」気がした。みたいなことを書かれて
いたそうだ。

それを受けて海老蔵さんも、麻央さんが痛みをすごく我慢していた
姿をずっと見ていたとブログをアップされたと。
「我慢の限界を超えた我慢、そのまた我慢」
みたいな感じで書かれたそうで・・・。

そんなすごい我慢をしていたのが、いつ頃のことなのか
わからないけど、そんなすごい痛みがあったことに、麻央さんの
病状の深刻さが、わかったような気がした。

でも、お子さんと手をつないで外出してらっしゃる写真もアップ
されていたので、ちょっと安心した。
ブカブカのワンピースが気になったけど。


お子さんがほんとに可愛い盛りで、お母さんを必要とする時期だし
入院してるのは、ほんとに辛く悲しいと思う。母親として身を
裂かれるようなお気持ちだろうと思うから、ほんとにほんとに
お元気になって欲しい。

海老蔵さんが、いろんな治療法を求めて、一日何件も病院を
回っておられるとか。
海老蔵さんって、ほんっとに変わった。

頑張ってほしい。麻央ママ!




















posted by しづく at 14:20| Comment(2) | 大腸ガン日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月08日

味噌汁はガンを予防する!と市販の味噌は生きてない?【追記】あり


味噌汁はガンを抑制する!

はい、大きな声で言いました。
今更ながら。(*´艸`*)笑♪

味噌汁に驚異的な健康効果がある」と世界的に注目されている。
味噌汁を日常的に飲んでいる人は、胃ガンによる死亡率が低いとか
乳ガンや大腸ガンなどの抑制効果が確認されている。

 
ゲニスティンという成分に強い抗酸化作用がありガン細胞の増殖を
抑制
することと、メラノイジンという成分がガンの進行を止める
メラノイジンにも抗酸化作用があり、血管内の健康を守る効果や
整腸効果もあるので、免疫力が高まる
 

長崎で被ばくされ、味噌や醤油の倉庫になっていた病院で
わかめの味噌汁を食べた方々は原爆症にならなかったという。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

・ゲニステインを含む食品
 ゲニステインは大豆イソフラボンの一種であるため、大豆食品から
 摂取することができる。
 大豆の加工食品には、豆腐や納豆、醤油などがあるが、その中で
 最もゲニステインなどの大豆イソフラボンの含有量が多いのは、
 きな粉だといわれている。

・メラノイジンの健康効果
  細胞を若々しく保つ効果
  血流を改善する効果
  便秘を解消する効果

 メラノイジンを含む味噌以外の食品
  醤油、ビール


ただ、味噌はスーパーで売ってるのは発酵食品ではないという話も聞く。
流通や賞味期限などの関係で、発酵を止めるための処理をしているとか。

本物の味噌が食べたかったら、自分で作るか、味噌屋さんに行って
樽から直接量り売りで分けてもらうのが良いってのを、ちょっと前に
ローカルの番組を見ていて知った。



にほんブログ村  ↑応援ぽっち!



味噌が生きてると、販売してからも発酵を続ける。
それがお味噌本来の状態だけど、生きてるから、膨らんでくるし、
色も黒く変わってくる。

 そういえば、以前いただいた味噌が、置いてたら袋がパンパンに
 膨らんでて、ダメになったのかと思ったことがあったなあ。
 舐めて美味しかったから使ったけど。捨てなくて良かった(^▽^;)。


市販の味噌の多くは、発酵がとまるように、アルコールを加えたり、
熱を加えたりして、酵母のはたらきをわざわざ止めてある。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■では、見分ける方法はあるのか?

・「天然醸造」と書かれていたり、あとは、容器に空気穴が空いていたり、
 「容器がふくらみます」と注意書きがある。
 というのは、生きているお味噌の可能性が高い

・常温の棚に並べられている味噌は、ほぼすべて菌が死んでいる。
 冷蔵コーナーに置いてあることが、生きている味噌を見分ける
 第一条件。

・「保存方法」の欄に「冷蔵保存」とあれば、それは麹菌が生きている
 味噌だと考えて良い。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

・・・らしい。( ̄− ̄)

死んだ菌も身体には良いと言われているが、せっかくなら菌が
生きている味噌を食べたい。

ネットで調べて、お味噌屋さんを見つけた。(^-^*)
ここで買ってみようかな。
袋やパックに入っていても発酵を止めていないか
問い合わせを送ってみた。ただいま返事待ち♪

浅野味噌さん 
 ⇒http://asanomiso.bi.shopserve.jp/hpgen/HPB/entries/4.html

 こちらの年間生産量は、大手醸造会社の月間生産量にも満たない量だけど
 生産量を増やそうとは思っておられないという。
 こういうこだわりに、非常に惹かれる(笑)。


【追記】
浅野味噌さんから、早々にお返事が届きました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「白味噌」「中味噌」「赤味噌」「糀味噌」「合わせ味噌」
「秘蔵味噌」「紅糀味噌」は、加熱殺菌をしておりません。

おかず味噌「金山寺味噌」「いりこ味噌」「ゆず味噌」などは
釜で炊き上げますので加熱です。

尚、フリーズドライ味噌汁は製造上、若干の加熱があります。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

おかず味噌のことまで・・・。(T^T)
ご丁寧にありがとうございました。
さっそく、注文させていただきました。


これから寒くなって来て、あったかいお味噌汁が美味しくなる季節。
旬の野菜もキノコもお豆腐も海藻も、いろいろ入れて食べれるし、
やっぱり味噌汁飲むと、「日本人で良かった(´▽`)」って
毎回思うよね。























posted by しづく at 11:00| Comment(2) | 転移・再発予防・抗ガン食品など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。